WEKO3
アイテム
生活科を中核に据えた小学校低学年におけるカリキュラム・マネジメントの在り方
https://doi.org/10.15067/00000551
https://doi.org/10.15067/00000551b180280b-b1a9-4a1f-85ef-494c3c0815bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-08 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | 生活科を中核に据えた小学校低学年におけるカリキュラム・マネジメントの在り方 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | A Study of Curriculum Management in Lower Grades of Elementary School Focusing on Living Environment Studies | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||||||||||
ID登録 | 10.15067/00000551 | |||||||||||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||||||||||
著者 |
若手, 三喜雄
× 若手, 三喜雄
× 小川, 聖子
|
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 今回の教育課程の改訂では,「社会に開かれた教育課程」を目指すという理念が示され た。理念の実現には,各学校のカリキュラム・マネジメントが求められる。小学校低学 年でのカリキュラム・マネジメントは,「生活科」を中核として,子どもの実態を基に 、学習内容を他教科等と関連させることが大切である。幼児教育との円滑な接続を図る 上からは,カリキュラム・マネジメントの考え方を取り入れたスタートカリキュラムを 編成・実施することが大切である。入学当初から子どもがもてる力を十分に発揮できる カリキュラム編成のため,生活科を中核に据える意義と編成の手順,小学校低学年にお ける具体的な実践事例を提案する。 |
|||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 共栄大学教育学部研究紀要 en : Bulletin of the Faculty of Education, Kyoei University 号 2, p. 41-55, 発行日 2018-02-08 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 共栄大学教育学部 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2433-4367 |