WEKO3
アイテム
PKOとその課題点 : 冷戦期、ポスト冷戦期を通して
https://kyoei.repo.nii.ac.jp/records/14
https://kyoei.repo.nii.ac.jp/records/1461f41576-b909-4f6d-ba7b-1e735ae54bd9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-27 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | PKOとその課題点 : 冷戦期、ポスト冷戦期を通して | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Peacekeeping and its history of challenges | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
石塚, 勝美
× 石塚, 勝美
|
|||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | この論文は、冷戦期、ポスト冷戦期の国連平和維持活動(Peacekeeping Operations: PKO)に課された様々な課題について論じている。冷戦期のPKOは、権威的ではあったものの、その本質は補助的で2次的なものであった。この論文の冷戦期のPKOへの批判の多くを「オペレーションの効率に対する過大評価、機能面の限界に対する過小評価」と分析する。冷戦後の国際秩序混乱の時代において、PKOは一方で平和執行部隊と呼ばれる部隊にもなり、また他方では多機能型のPKOも現れた。このPKO改革は、ソマリア、ルワンダ、ボスニアでは失敗することとなり、この改革の是非が問われるようになった。しかし、その改革の是非よりも、いかに効果的に改革するかが重要である。また、国連の迅速要員派遣などの能力問題については、北大西洋条約機構(NATO)やヨーロッパ連合(EU)などの地域機構と協力し合うことで解決され得る。2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件以降の国際安全保障はPKOを含めたより複雑な構造が要求される。しかし、国際社会は対テロ戦争を終了した後に、その地域の安定を長期的展望においた場合、依然PKOの重要さを認識するのである。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 共栄大学研究論集 号 2, p. 1-28, 発行日 2004-03-31 |
|||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA1183870X | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1348-0596 | |||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 共栄大学 | |||||||||||||
言語 | ja |