WEKO3
アイテム
コロナ禍における大学のオンライン授業に対する新入生の認識についての探索的研究
https://doi.org/10.15067/0000000626
https://doi.org/10.15067/000000062625c71c50-484b-48fc-9cc5-dbb4318dfe5e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-25 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | コロナ禍における大学のオンライン授業に対する新入生の認識についての探索的研究 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Exploratory study on freshmen’s perceptions for university online lessons by the spread of COVID-19 | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15067/0000000626 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
平林, 信隆
× 平林, 信隆
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の対策として実施されたオンライン授業を受講せざるを得 なかった新入生が,オンライン授業をどのように認識しているかを探索的に調査,分析することが本研究の 目的である。調査は新入生の必須科目の履修者188 名を調査対象にした。オンライン授業の2回目と最終回 の2度にわたり,アンケート調査を行い,学生のオンライン授業に対する認識の要因やその変化を探索的に 分析した。 その結果,COVID-19 対策などの「ルールの順守を重視すること」の「オンライン授業の継続希望」への 関与は小さいが,オンライン授業を経験することにより,「ルールの順守を重視すること」が「技術革新と 個人学習に効率重視」を介在して「オンライン授業の継続希望」につながることが確認された。この理由と して,オンライン授業を通じて,自宅学習における孤独感がひとりで効率的に学習に集中できるというメリッ トに変わったものと推測される。しかしながら,調査の自由回答からは,「技術革新と個人学習の効率」に 気づかない学生は,大学に行けずに自宅学習における孤独感を持ち,授業の理解も出来ていないという課題 も認識された。 |
|||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 共栄大学研究論集 en : The Journal of Kyoei University 号 19, p. 55-66, 発行日 2021-03 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 共栄大学 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1348-0596 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA1183870X |