WEKO3
アイテム
保育内容「環境」と小学校教育課程につながる保育者養成授業プログラムの検討(1)~子どもの数量・図形、文字等への関心・感覚~
https://doi.org/10.15067/00000555
https://doi.org/10.15067/0000055523ae8728-6702-4771-b487-226c191aadca
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-02-08 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 保育内容「環境」と小学校教育課程につながる保育者養成授業プログラムの検討(1)~子どもの数量・図形、文字等への関心・感覚~ | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Examination of a Lesson Program for Childcare Worker Training Course which can Connect Contents of Childcare “Environment” and Elementary School Curriculum (1) ~ Children’s Interest and Sense in Quantity, Figures, Letters etc. ~ | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
ID登録 | 10.15067/00000555 | |||||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
土井, 晶子
× 土井, 晶子
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 本稿は,「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育 要領」と「小学校学習指導要領」「教職課程コアカリキュラム」「幼稚園教諭の養成課 程のモデルカリキュラム」の分析に基づき,周囲の様々な環境に好奇心や探求心をもっ て関わり,それらを生活に取り入れていこうとする力を養う領域「環境」での経験と, 小学校以降の教科とのつながりを理解できるような保育者養成課程における授業プログ ラムの検討を行った。そして,子どもが数量や文字への関心・感覚を深める援助ができ るように,授業プログラムを構築した。具体的には,計算や読み書きを教授するという 小学校の授業ではなく,幼児期には遊びや生活の中から学ぶということを学生に認識さ せ,数量や文字への関心・感覚を深める援助ができるようになることを目指した授業プ ログラムである。 |
|||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 共栄大学教育学部研究紀要 en : Bulletin of the Faculty of Education, Kyoei University 号 2, p. 95-108, 発行日 2018-02-08 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 共栄大学教育学部 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 2433-4367 |