ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 共栄大学研究論集
  2. 5号

国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の歴史的な分析 : その初期の活動状況と現在のレバノン情勢の関係について

https://kyoei.repo.nii.ac.jp/records/40
https://kyoei.repo.nii.ac.jp/records/40
250ca7e1-aec3-4fec-afe8-931de61ab7ca
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004558293.pdf KJ00004558293.pdf (493.6 kB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-27
タイトル
タイトル 国連レバノン暫定軍(UNIFIL)の歴史的な分析 : その初期の活動状況と現在のレバノン情勢の関係について
言語 ja
タイトル
タイトル A Historical Analysis on UNIFIL : Relation between Its Initial Activities and the Current Situation in Lebanon
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 石塚, 勝美

× 石塚, 勝美

ja 石塚, 勝美

ja-Kana イシズカ, カツミ

Search repository
Ishizuka, Katsumi

× Ishizuka, Katsumi

en Ishizuka, Katsumi

Search repository
抄録(日)
内容記述タイプ Abstract
内容記述 この論文は、1978 年以来南レバノンに駐留してきた国連レバノン暫定軍(United Nations Interim Force in Lebanon: UNIFIL)の設立初期の活動状況について論じている。UNIFILは、その活動の基準となった国連安全保障理事会決議425 に記された3つのマンデートを遂行することはできなかった。それは、国連PKOを行うために本来備わっているべき諸条件が満たされていなかったからである。イスラエルは、その後も4度にわたりUNIFILを無視した形で、PLOやヒズボラ等、南レバノン駐留の武装勢力に軍事侵攻を行っている。UNIFIL初期の活動状況の未熟さがそれ以降のイスラエルの横暴振りを許している結果になってしまっていると考えられる。UNIFILの事例をとっても、今後の国連PKO は、さらに強健なものになっていくべきであろう。
言語 ja
書誌情報 ja : 共栄大学研究論集

号 5, p. 11-30, 発行日 2007-03-31
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1183870X
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0596
出版者
出版者 共栄大学
言語 ja
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:58:21.705763
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3