@article{oai:kyoei.repo.nii.ac.jp:00000072, author = {中村, 哲也 and Nakamura, Tetsuya and 中村, 哲也 and Nakamura, Tetsuya}, issue = {8}, journal = {共栄大学研究論集}, month = {Mar}, note = {本稿は、国際的なリンゴの新品種の生産動向を考察し、国産のリンゴ品種が国内消費者に如何に評価され、選択されているのか検討した。その結果、世界的にはふじ以外の新品種の栽培も急増し、わが国の市場にもこれらの新品種は輸入が解禁されているのであるが、ふじの高い競争力によって新品種の導入は進んでいなかった。そして、品種の認知率が特に高いのは20 歳以上で所得の高い女性や既婚者、有職者であった。また、リンゴを購入する際、選択する基準となるのは、糖酸度の影響が大きく、試食した後では、糖度の高い王林の選択割合が増加し、酸度の高い陸奥の選択割合は減少した。さらに、リンゴを購入する際は、やはり外見より食味の評価が高く、糖度や食感の評価が最も高かった。加えて、糖度や食感といった食味評価は、品種の認知率と同様に、20 歳以上で所得の高い女性や既婚者、有職者の評価が高かった。}, pages = {19--36}, title = {国産リンゴ品種に関する国内消費者の評価 : 世界的なリンゴ品種の生産動向を背景に}, year = {2010}, yomi = {ナカムラ, テツヤ and ナカムラ, テツヤ} }